
いつもMestaをご利用いただき、本当にありがとうございます。開発者のかおる工房です。
この度、Mestaのバージョンv0.5.0をリリースしましたので、その内容について詳しくお話しさせてください。
今回のアップデートは、見た目の変更と、Mestaがこれからさらに大きく成長していくための「土台作り」が主なテーマです。
Mestaのメインカラーを変更しました
まず、皆さんがアプリを開いたときに最初に気づく変化として、Mestaのメインカラーを新しい緑色に変更しました。
Mestaのコンセプトは「学習の頑張りを“育つ木”として楽しく可視化する」ことです。
この新しい色は、これまで以上に生命力あふれる、若々しい木々の葉をイメージしています。皆さんの日々の頑張りが、より生き生きとした成長として感じられるようになることを願って、この色を選びました。
ほんの少しの変化ですが、この新しい緑が、あなたの学習時間に少しでも多くの彩りと安らぎを与えられたら嬉しいです。
開発の裏側で、新しい仲間が加わりました
今回のアップデートのもう一つの柱は、ユーザーの皆さんからは直接見えない部分、Mestaの裏側の仕組みに関するものです。
具体的には、Google Analytics (GA4)を導入しました。
なぜ導入したのか?
Mestaは「独学者の『学び方の質』向上を支援する」というコンセプトを掲げています。
これを実現するためには、開発者である僕が「きっとこうだろう」と想像するだけでなく、「実際に皆さんがどこでつまずき、どの機能が学習の助けになっているのか」をデータに基づいて正確に理解することが不可欠です。
このGoogle Analyticsという新しい仲間(機能)のおかげで、僕はMestaの利用状況を客観的に把握し、より的確な改善や新機能の開発に繋げることができます。
例えば、
-
「多くの方が目標設定画面で時間をかけているようだ。もっとシンプルにしなきゃ」
-
「このボタンはあまり使われていないな。もっと分かりやすい場所に置こう」
といった改善を、根拠を持って判断できるようになります。これは、Mestaを皆さんと一緒に、より良い学習パートナーへと育てていくための、非常に重要な一歩です。
これからのMesta
Mestaは、あなたの頑張りに寄り添い、その挑戦が自信と成果に繋がる最高の学習パートナーでありたい、と心から願っています。
今回のアップデートは、その未来に向けた大切な土台作りです。
これからも、皆さんの声を聞きながら、一つひとつ丁寧にMestaを育てていきたいと思っています。ぜひ、新しい色の感想や、アプリへのご意見・ご要望など、X(旧Twitter)でハッシュタグ「#Mesta」をつけて教えてください。
今後とも、Mestaをどうぞよろしくお願いします。
■ 独学者のための学習サポートアプリ「Mesta」
ご興味があれば、ぜひ一度触ってみてください。
あなたの学習の隣に、小さな木を一本、植えてみませんか?
■ 開発者の情報発信
開発の裏側や、独学に役立つ情報を発信しています。
フォローしていただけると、開発の大きな励みになります!
コメント