【v0.5.2リリース】あなたの頑張りを共有しよう!SNSシェア機能と、Mestaのこれからのお話。

いつもMestaをご利用いただき、本当にありがとうございます!開発者のかおる工房です。

本日、Mestaのバージョンv0.5.2をリリースしましたので、その内容と、今回のアップデートに込めた想いについてお話しさせてください。

🌳 SNSシェア機能:あなたの努力を、誰かの勇気に。

今回のアップデートの目玉は、なんといっても「SNSシェア機能」です。

Mestaのホーム画面から、あなたが一生懸命育てた木や学習の記録を、画像として簡単にX(旧Twitter)やThreadsに投稿できるようになりました。

なぜ、この機能を?

独学は、時として孤独な道のりです。「今のやり方で本当に大丈夫かな?」「周りに頑張っている仲間がいたらな…」そう感じたことはありませんか

Mestaの事業計画の中心には、SNSを通じた「学習者コミュニティの形成」という大きな目標があります。

このシェア機能は、その夢を実現するための、とても大切な一歩です。

あなたの「#育てる学習記録」の投稿が、同じように頑張る誰かの目に留まり、「よし、私も頑張ろう!」と思っていただける。そんな素敵な繋がりが生まれたら、これほど嬉しいことはありません。

🌱 Mestaの未来のための、大切なお知らせ

もう一つ、今回のアップデートで重要な変更があります。それは「Google AdSense広告の導入」です。

驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。

この決断は、Mestaというサービスを今後も安定して皆さんにお届けするために、どうしても必要な一歩でした。

Mestaはまず、サーバー代などの運営コストをこうした間接的な収益で賄うことで、事業としての土台を固めていきたいと考えています。

もちろん、学習の邪魔にならないよう、配置には細心の注意を払っていきます。Mestaを育てていくための大切な一歩として、どうかご理解いただけますと幸いです。

さいごに

Mestaは、あなたの頑張りを“育つ木”として楽しく可視化し、学習の不安を自信に変えるためのパートナーです。

これからも、皆さんの声を聞きながら、一つひとつ大切に機能を育てていきます。

ぜひ、新しいシェア機能で、あなたの素敵な木を自慢してみてくださいね!


「Mesta」について
この記事で触れた「日々の小さなアウトプット」を記録し、あなたの頑張りを“育つ木”として楽しく可視化することで、独学の不安を自信に変えるお手伝いをします。
ご興味があれば、ぜひ覗いてみてください。

▼アプリへの登録はこちら

https://d1ot9vxdo9gp0z.cloudfront.net/login

著者について
かおる工房

普段は会社員として働きながら、独学者のための学習サポートアプリ「Mesta」を個人で開発しています。

「テクノロジーと温かみのあるUXで、一人ひとりの挑戦に寄り添う」をモットーに、日々奮闘中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました